2011年6月30日木曜日

お問い合わせフォームが出来ました。

HTML5 kabu Chartsお問い合わせフォームが出来ました。

URL: http://kaburu.net/contacts/

全く何の変哲もない入力フォームですw

入力が終わると以下のような自動返信メールが届きます。




株式 太郎様

こちらは自動返信メールです。
サポート担当者が内容を確認の上、連絡を致しますので今しばらくお待ち下さい。

以下、お問い合わせ頂いた内容となります。
-----------------------------------------
XXXXのチャートが表示されません。
確認お願いします
-----------------------------------------



■╋■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■╋■ HTML5 kabu Charts
■╋■  Site URL: http://kaburu.net/companies/index
╋■   Mail: kaburu.net@gmail.com
■    Blog URL: http://nob333.blogspot.com/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


以下、改善したいことです。
  1. HTML5による入力チェック(メール)
  2. 選択項目追加「種類(改善/要望、不具合発見、その他)」
  3. 種類選択によるテンプレの自動挿入
  4. レイアウト微調整

2011年6月29日水曜日

久しぶりにGoogle Analyticsをチェックしてみる


HTML5 kabu Charts のPVUUが気になったので
久しぶりにGoogle Analyticsをチェックしてみました。

結果として気になったのは2点です。
  1. 訪問者数(週)は微増傾向
  2. 検索エンジンからの誘導が1%

1は嬉しいですが、2が残念な結果となってます(;´Д`)
Google Webmastersrobots.txtsitemap.xmlも登録したんですけどねw

今まで放置してましたがSEO対策も少し注力してみようと思います。


2011年6月26日日曜日

比較チャートの銘柄の順番を上下逆転(ロング&ショート)



衝撃的に地味な機能ですw


画像のとおりですが、
銘柄名の左側の「上下のボタン」をクリックすると、
銘柄の順番が上下逆転します。

だから何なの?って話ですがwww

実はサヤ取りをしているとロングとショート位置(上下)や、色(青と赤など)
判断している人も多いと思います。

本来であれば、
ペア抽出段階自動的にロングを上段で青、ショートを下段で赤にするのが
理想ですが、まだ実装されてないため、暫定として手動で変更できるようにしたものです。

なるべく早めに売りと買いを自動判別できるようにしたいと思います。

ということで、今後とも


をよろしくお願いします

2011年6月25日土曜日

サヤ取りペア抽出が業種(セクター)のみに絞れるようになりました



利用者から要望があり少し前に追加した機能を周知します。
サヤ取りペア抽出が業種(セクター)のみに絞れるようになりました。


業種の下部に「両銘柄」というチェックボックスを配置しました。
仕様としては以下のとおりです。
  • チェックあり:選択した業種が2銘柄共に含まれるペア
  • チェックなし:選択した業種が1銘柄でも含まれるペア

実際に 例)業種:小売業、相関係数:0.9〜1 のケースでは、
チェックなしだと190ペアがヒット。チェックありだと3ペアのみヒット。
完全に同じ業種のペアでサヤ取りしたい方には便利な機能かなぁと思います。

それでは今後とも、HTML kabu Charts をよろしくお願いします〜

2011年6月24日金曜日

株価の前日比を表示するようにしてみました


例)KDDI

「前日と比べて株価どうよ?」って時に便利ですね。
確認したらYahooファイナンスやみん株でも同じことやってましたw


■仕様
  1. 計算式 = (当日終値 - 前日終値)*100 / 前日終値
  2. 正の場合はBlue、負の場合はRedで色付け

そのまんまです。

2011年6月22日水曜日

株価チャートにボリンジャーバンドを追加しました



株価のシングルチャートボリンジャーバンドが閲覧出来るようになりました。


使い方は右上の「SD」のチェックを付けるだけで表示のON/OFFが出来ます。
初期表示ではOFFとしてますので必要なときにチェックを入れて下さい。

■仕様
標準偏差は25日平均で算出
25日移動平均線 ±1σ(薄灰色)、±2σ(灰色)を表示

■標準偏差のアルゴリズム


※念のためExcelのSTDEV関数と結果の一致を確認済www

また毎度恒例となってますが、Yahooファイナンスとボリバンの波形を比較して
正しく描けているかを確認済です。

次はいよいよサヤ移動平均線とそのボリンジャーバンドに進みます。


株価チャート移動平均線のリリース完了(25日、75日移動平均線)



1枚目の画像のとおりです。


テクニカル分析の分野で移動平均線は、利用頻度が高く役に立つ指標のひとつですね。
ようやく実装できました。
日足の場合は25日、75日が特に使われてるようです。
なお、三菱自動車の例では3/1頃に25日線が75日線を上から下に突き抜けていますが、
これがいわゆるデッドクロスというやつですね。(逆の場合はゴールデンクロス

今後の改善予定としてはチェックボックス移動平均線の表示のON/OFF
利用者が出来るようにしたいと思ってます。

できれば今日中にでもw

また例によって波形が正しいかYahooファイナンスと比較しています。
何銘柄か確認済ですが、問題があればご連絡下さい。


2011年6月20日月曜日

地味にサイト説明ページを更新してみる


Webサイト機能追加したときにヘルプなどの使い方や機能説明のページ
合わせて更新するのが一般的ですが、最近放置していたのでupdateしました。


こういったページのメンテにかかるコストをなるべく減らして
自動更新というか自動修正的なことをしたいので良さそうなツールを捜索中です。


2011年6月19日日曜日

ペア抽出(スクリーニング)のリリース完了


相関係数などの条件指定による、ペア抽出が出来るようになりした!


仕様は以下のとおりです。

■抽出条件
  1. 相関係数(初期値:0.9〜1、制限:0〜1、ステップ値:0.1)
  2. 線分交差回数(初期値:5〜1000、制限:0〜9999、ステップ値:1)
  3. 最大乖離率(初期値:0〜100、制限:0〜999、ステップ値:1)
  4. 現在乖離率(初期値:0〜100、制限:0〜999、ステップ値:1)
■結果
表示項目は以下
  1. No.
  2. 銘柄1
  3. 銘柄2
  4. 相関係数
  5. 線分交差回数
  6. 最大乖離率
  7. 現在乖離率
  8. 各比較チャート(指数化、スプレッド)へのリンク

■その他
1ページ20件のリスト表示
改ページ(ページネーション)あり
・利用している相関係数は直近半年間の数値
・初期表示は相関係数の降順ソート

■今後の改善事項
ソート機能
・ハイライト(極端に高いor低い数値の場合に太字&色づけにて強調表示
抽出条件追加(信用倍率、最低購入金額、株価など)
・相関係数の範囲追加(現在6ヶ月間のみだが、1,3,12ヶ月の抽出も出来るようにする)


現時点ではソートが使えないなど不便はありますが、
とりあえず最低限の条件でペアの抽出ができるようになりました。

今後の改善で機能upしていくつもりです。

両銘柄の最大乖離率と現在乖離率がわかるようになりました


チャート左上に以下の情報を追加しました。
  1. X:線分交差数(チャートがCrossした回数)
  2. M:最大乖離率(期間中に最も乖離した割合)
  3. C:現在乖離率(現在の乖離した割合)

現在乖離率 = 最大乖離率 の場合は売買サインですね


2011年6月18日土曜日

両銘柄のチャートがクロスした回数表示をするようにしました(フェーズ2)


不覚にも前回のリリースバグがありましたので以下修正及び機能を追加しました。

  1. 線分交差判定アルゴリズムを改善
  2. スプレッドチャートでも交差数を表示
  3. 表示形式の変更「Cross:数値

Cross数の表示箇所を右上にするか左上にするか迷いましたが、
見やすさを考慮して結局今まで通りの左上に配置することにしました。
※右上だと期間が短い時にチャートとかぶるケースが多い為。


今週末は出来ればスクリーニングアラート機能の実装をしたいところです。
アラート機能は開発環境のpostfixハマりの件でトラウマ状態のためwww
まずは気張らず簡易的なスクリーニングを作りたいと思います。

2011年6月17日金曜日

両銘柄のチャートがクロスした回数表示をするようにしました


サヤ取りのペア選びでは最終的にはチャートを見て決める事が多い気がします。

相関性がある程度低くても、
期間内に両銘柄のチャート上げ下げが逆転(クロス)した回数
多いペアは勝率が高いと考えます。

逆に相関性が高くてもクロスした回数が少なければ勝機も少ないでしょう。
一度もクロスしないチャート(いわゆる平行線を辿ってる波形)のペアに至っては、
全く勝てる(閉じる)気がしません。

これは期間中に何度サヤが開いて収束したかの回数であり、
過去のデータ(実績)に基づいた信憑性の高い指標と考えています。

ということで、クロスした回数を表示するようにしてみました。

例)[9107] 川崎汽船(株) & [6762] TDK(株)
 
最終的にはこの数値を条件としてペアの抽出(検索)ができるようにしたいと思います。

2011年6月16日木曜日

postfixにはまった件


昨日から開発機として利用しているiMacのsendmailが突然飛ばなくなりました。
調査したところ、Gmailの認証ではじかれるようになってました。





その後CAなどの対策をいろいろと試してるんですが、
どうにも上手くいかず、このまま行くとGmailは諦めてプロパイダのSMTPを使う事になりそうです...


2011年6月15日水曜日

スプレッドチャート/株価の自動乖離調整機能をリリース




これはサヤ取りをやる方には結構便利な機能だと思います。


使い方はとても簡単で、
1. スプレッドチャートを開く
2. 自動ボタンをクリック
3. 株価の乖離が5%以内に自動で調整される

というものです。

両銘柄の売買額を出来るだけ近似値(5%以下が理想)にして、
リスクヘッジを行うのがサヤ取りの鉄則です。

今回は単純なアルゴリズムではありますが、
以下に仕様とコード例を記載しておきます。

■乖離自動調整の仕様
  1. 株価が5%以上離れている → No:調整完了
  2. 株価が低い銘柄の株価を2倍
  3. 1→2の繰り返し


■コード例

いわゆる再帰(recursive)ってやつですね。

2011年6月14日火曜日

チャートの緩急を大きくしてみた



ちょっと分かりづらいですが、、伝わりますかねw

修正してみて感じたのが、
こういった見た目の調整は利用者によって好みが分かれる部分ですよね。

次回の改善で利用者が好きなように見た目を変更できるようにしてみたいと思います。

自サイトが突然表示出来なくなった件


突然DNSで名前解決できなくなり
現在HTML5 kabu Chartsの利用ができない状況です。

原因不明ですが、まずはレンタルサーバ(ドメインキング)に
問い合わせ中となります。



2011年6月12日日曜日

株価の比較チャート(指数化)のリリース完了!




株価の比較チャート(指数化)のリリース完了しました。
例)トヨタ&日産: HTML5 kabu Charts

ただし現時点ではマウスオーバー時のイベント処理が一部未完成です。
この後の改善でチャート右上に両銘柄の指数(%)を表示する予定です。

結局実装はJavaScriptで行いましたが、色々とやり方はありそうです。

今回のテスト・評価Yahooファイナンスの比較チャートと波形が同じであることを
数銘柄で確認しました。もしバグを発見した場合は報告もらえると助かりまっす。
例)トヨタ&日産: Yahoo、 HTML5 kabu Charts

ただし期間指定について、半年間を選択しても起点となる日時がyahooと差異があるため、
若干波形が異なっている状況です。
※明らかにこちらのバグなので修正予定

以下、早めに対応します。
  1. 期間指定のバグ修正
  2. 両銘柄指数のリアルタイム表示

bloggerが公式のスマホ向け最適UI対応を開始





bloggerが公式のスマホ向け最適UI対応を開始したようなので、
早速使ってみました。

今まで使ってた3rd party製に比べて、

  1. 軽い
  2. 無駄なリダイレクトがない
  3. シンプルで見やすい
と間違いなく公式がおすすめですね。

設定は「設定>メールとモバイル」から数秒で可能です。

これでモバイルからのPVが増えると良いですねぇ

かゆい所に手が届く地味な改善を幾つか行いました



スゲェ細かいですw.
ほぼTwitterからの引用ですが、以下対応しました。

  1. 銘柄一覧のテーブルに枠線追加(結局あったほうが見やすい)
  2. 銘柄一覧の数値(株価など)を右寄せ(前スペース)
  3. 銘柄一覧のソート項目を追加(始値、高値、安値、銘柄名)
  4. ソート部分のリファクタリング
  5. 基本指標の表記を変更(%、倍、円などの単位、尺度を追記
  6. 基本指標の更新頻度変更(週次→日次

6.は既に

比較チャートで2銘柄の基本指標が見れるようにしました


でも報告済でしたね。

3と5は変更してみて意外に結構重要だと感じました。

今週は大きな改善がイマイチ出来ておらず、やりたい事が逆に増えてきてる状態です。

公約通り


  1. 複合チャート(指数化)
  2. 外部認証

の2つは優先して進めようと思います。

2011年6月11日土曜日

比較チャートで2銘柄の基本指標が見れるようにしました


例)[9107] 川崎汽船(株) & [9101] 日本郵船(株)

比較チャート閲覧画面で2銘柄の基本指標を比較したい場合などに便利です。

例えば2銘柄で「信用倍率」の乖離が大きすぎないか?などの確認も一発で出来るようになりました。

ただし銘柄名を入れるスペースが足りなかったため、コード番号チャートの配色と
同色にして直感的にどちらの銘柄か判断出来るようにに工夫しています。

また、このタイミングで基本指標の更新頻度が「週次→日次」と早くなり、
より精度の高い判断が出来るようになっています。





チャートの描画期間を視覚的に確認出来るようになりました



チャートの描画期間を視覚的に確認出来るようになりました。

今まで閲覧中のチャートが何時から何時までのチャートなのか?
を確認する方法が面倒だったのですが、

SPAN: 2010-11-30 〜 2011-06-10

という感じで一発でわかるようになりました。

チャート下部のスライドを左右に調整すると、
リアルタイムに日時の表示が変わります。

メインのチャート画面も大分情報量が増えてゴチャゴチャしてきたので、
フォントサイズで緩急をつけるなど工夫していきたいと思います。


2011年6月9日木曜日

銘柄の一覧表示画面にソート機能を追加しました


早速ですが、銘柄一覧にソート(並び替え)機能を追加しました。

といっても業種別にフィルタした場合は、対象が1,2銘柄しかないこともあり、
大して意味がなかったりしますが。。

やっぱり225銘柄でのソートが一番活躍しますよね。

例えば今日の出来高株価が最も高い銘柄の確認がサクっと出来るようになってます。
当然ですが、ラベル名をクリックする度に昇順、降順と切り変わります。

ちなみにソート出来る項目は
  1. コード
  2. 終値
  3. 出来高
  4. 信用倍率
としています。始値や銘柄名は今回対象外としました。

まずはあって当然の基本機能から充実してきたいですね。

ちなみにソート追加によりコードの量は一気に増えましたw
そろそろリファクタリングをすべき時期かもしれません。

2011年6月8日水曜日

信用倍率とはなんぞや



信用倍率[しんようばいりつ]

信用取引の「買い方」と「売り方」のマーケットにおける取り組み状況を表す。
信用倍率は、通常1より大きいが、信用売り残が増えて1に近づいてくると、株価が上昇する可能性が高まることから株式市場では好感される。逆に、比率が10倍を超えると、買いが一方的で相場が過熱していると言われる。

算出式

信用倍率=信用買い残÷信用売り残

※野村證券サイトより引用

困ったときのwikipediaというより野村證券の用語説明が分かりやすいです。

ということでサヤ取り ペア選定時に重要な判断材料のひとつとなる

信用倍率」について

HTML5 kabu Charts で閲覧出来るようにしました。

見やすくするために、

10倍より大きい場合は「

1倍より小さい場合は「

それ以外の場合「黒」

で表示するようにしてます。

ペア選定時に2銘柄の信用倍率の乖離が激しい時には注意したほうが良いと思います。

祝1000pv & Twitter記事のPVが高いわけではなかった事実



ブログを開催後、約1ヶ月が経過しましたが、
ついにPVが1000を突破しました。(^^) 祝祝祝w
ちなみにヤフーのTOPページは1日2億程度のPVがあるそうですが、それと比較してはいけませんwww

記事の数は現在78個ということで、
1日2〜3個の記事を書いている計算となり、我ながら頑張ったなぁと思ったりしてます。

サイトの制作をしていると必ずと言っていいほど、「これどうすれば良いの?」とつまづくことがあり、
その度に見知らぬ方のブログを参考にすることが多々あります。

今後は「このブログで問題が解決したー」というような世の中の役に立つことができればなぁと思っています。


続いてもうひとつのトピックですが、

ブログで Twitter の記事を書くとPVが高くなる件

の掲載時点では間違いなくPVが上がると確信してましたが、実はそうでもないことがわかりました。

現時点のPVの上位2〜5位の記事は Twitterと何ら関係のない内容でした...
信じてくれた方は誠に申し訳ありません。

ちなみに2位になった

Googleサジェスト(候補)から利用者のニーズを探ってみる

は個人的にも納得のいく内容であり、PVでその成果も確認出来たことに素直に喜んでいます。

2011年6月7日火曜日

JavaScriptの多次元配列に苦戦した件


JavaScript多次元配列ではまりましたw

DBから取得した株価データをクライアントでいつでも使えるように
JavaScriptにて2次元配列として定義しています。

複数のチャートを作る場合は単純に3次元にすればイケルと踏んでましたが、
どうにも正常稼動しませんでした...orz

デバッグがしづらいJSは一度ハマると抜け出すのに時間がかかります。。

とりあえずソート機能すらありませんが、
業種別一覧ページにて、株価や出来高を縦に並べて表示するようにしました。

明日中には小チャートを並べて表示出来るようにしたいです。

2011年6月6日月曜日

今更ならがFxの基本をおさえておく





■概要
外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)とは、証拠金(保証金)を業者に預託し、主に差金決済による通貨の売買を行なう取引をいう。「FX」、「通貨証拠金取引」、「外国為替保証金取引」などともいう。FXはForeign eXchange=外国為替の略に由来している。海外ではForex(Foreign exchange)と呼ばれることが多い。

Wikipedia 外国為替証拠金取引 より引用


Foreing eXchange(外国為替)の略なんですね。何気に知らなかった。。


■特徴
レバレッジが使える。(=リスクは高いがリターンも多い)
 →最大レバレッジ25倍の規制が金融庁より導入
・ロング・ショート
 →「買い」の方の通貨をロング、「売り」の方の通貨をショート
・出来高が多い
 →外国為替は1日約300兆円取引がある
・24H取引可能。ただし土日は不可
・リスクの種類
 1. 相場変動リスク
 2. 流動性リスク
 3. システムリスク
 4. 信用リスク


サヤ取りのニーズはFXのほうがありそうなので、
なるべく早めにFXの比較チャートも作りたいところです。

UFJの 外国為替相場一覧 を見ると29種類ありましたが、
実際のところ出来高が多くて主要な為替の種類はどれくらいあるのかしら。。



Googleサジェスト(候補)から利用者のニーズを探ってみる


以下、「サヤ取り」関係のキーワードで Google検索した時のヒット数です。

サヤ取り    約 7,780,000 件 (0.13 秒)
サヤ取り 株式  約 5,460,000 件 (0.23 秒)
サヤ取り fx 約 252,000 件 (0.13 秒)
サヤ取り 株 約 206,000 件 (0.16 秒)



以下妄想も少し入っておりますw
上記の結果より、「サヤ取り」関係のページの約7割が「株式」というキーワードを含んでいると予想できます。


次にGoogleサジェスト(検索窓でキーワード入力途中に候補が出てくるやつです)の結果です。
画像を参照下さい。

これを見ると一番最初に候補として出てくるのは なな、なんと

サヤ取り fx」となってます。

これは一体どういう事でしょうか?
ご丁寧にGoogle公式サイトに答えが書いてありましたw

Google サジェストの仕組みを教えてください。
Google ではユーザーが見たいと思われるキーワードを、広範囲にわたる情報を駆使したアルゴリズムを用いて予測します。 例えば、Google サジェストでは、表示される候補のランクを検索全体での人気度を用いています。これの例となるのがGoogle Zeitgeist です。Google サジェストで候補を表示する際、ユーザー個人の検索履歴は考慮されません。


太字が最も重要な部分です。

つまり 人気の高い順に候補が出るということです。

よって「サヤ取り」というキーワードに対して
最も関連性が高く、利用者が求めている人気のキーワードは「fx」ということになります。



ただそれにしては「サヤ取り fx」を含むページ数はあまりにも少なく、
需要に対して、正しい供給がされていないという状況だと判断できます。


この考え方を応用すれば、今後どんなサイトが流行るのか
どのようにSEO対策すれば効果があるのかが、すぐに分ったかなと思います。

sitemap.xmlの書き方と登録方法をおさえておく

調べると自動生成のサイトが多くて、
正しい記法について記載しているサイトを探すのに苦戦しました。

確かGoogleの公式サイトにもsitemap.xmlの役割や記法の
記載を過去に見た記憶があったのですが、
そのページすら検索でヒットしないという状況でした。
「sitemap.xml」での検索結果はゴミランキングですね。

■基本形

基本形は上記のとおりです。
サイトの更新頻度などによりdailyなのかweeklyなのかといった細かい設定はありますが、
上記を押さえればOKです。

■全体(sitemap.xml)

全体としては上記の基本形を上の形式で囲むだけです。

簡単すぎてあえて誰も書こうとしないのか、
それとも私が見逃してるだけなのか。。。

調べてるうちに結構細かい仕様があり、
ファイルサイズや記載するURLの上限などもあるようですが、
次回まとめておこうと思います。


Google検索エンジンへの登録は Google webmaster tools の「サイト設定」→「サイトマップ」から登録可能です

HTML5 kabu ChartsのTopページを少しだけ改善しました


HTML5 kaub Charts にて以下対応しました。

1. ラベル名変更
 code1、code2→銘柄1、銘柄2
 →英語だと思考停止して直帰してしまう利用者も多いらしいのでその対策。また詳細ページとラベル名を統一

2. 比較Chartsのリンク作成
 →比較チャートリリース時にやるべき事でした。今まで「TOP→LISTs→Pages→比較チャート」という動線のみでしたが、
  「TOP→比較チャート」というショートカットを導入することで、時間短縮が可能となりました。

3. 最新株価の表示(例:株価(6/3): 9492.21円)
 →これもさっさとやっておくべきでしたが、ようやく対応しました。利用者にとって最新情報はやはり必要という判断です。





現在、指数化の比較チャートも制作中ですが、並行して以下の対応もしておきたいと考えてます。

1. リスティング(業種別銘柄一覧)の改善1
 現在リンクしかないので、以下のレイアウトにしたいです。
 「少チャート、銘柄コード、銘柄名(ページへのリンク)、株価、株価の前日比、出来高、公式サイトリンク、その他。。」

2. リスティング(業種別銘柄一覧)の改善2
 初期画面が全225銘柄一覧となっていて見づらいので、各種ランキングの一覧にしたい。
 例)相関性ランキング、出来高ランキング、前日比株価上昇ランキングなど

3. 相関性ランキング
 現在上位10位までだが、「10位以降を見る or もっと見る」のようなリンクを作成して、上位50位くらいの
 ランキング画面に遷移するようにしたい。

と、、、やりたい事は盛りだくさんの状況です。
1日1個を目標に改善してきたいと思います。

2011年6月5日日曜日

株価比較チャート(スプレッドチャート)のリリース完了!


ようやく比較複合)チャート(スプレッドチャート)が動くようになりました。

使い方は各銘柄のチャートの右に表示される「高相関性銘柄」の
比較charts という箇所をクリックするだけです。

当初、指数化チャートから制作を始めたのですが、
結局先にスプレッドチャートが出来ちゃいました。(色々改善点はありますが。。)

スプレッドチャートの初期画面では、サヤの乖離を減らすために、
2銘柄の売買額を近似値(最小公倍数)に自動的に設定しようと考えてましたが、
途中で断念してユーザーに入力してもらう形となりました。(後に改善したい)

また入力後も「変更」ボタンの押下が必要だったりと、
いまいちユーザビリティに欠ける状態なので早めにjsで自動postするなど修正したいと思います。

225銘柄の公式サイトへのリンクを追加


巷には株関係のwebサイトは沢山ありますが、
意外にも各銘柄の公式サイトへのリンクは無かったりします。

1部上場の大企業で公式サイトのURLが変更されることなんてほとんど無いので、
一度調べて登録しておけば、サイトの情報量は増えて良いと思うのですが。。

ということで225銘柄分ですが、公式サイトを調べてリンクを貼りました。
調べると言ってももちろん自動でクロールしてますけど。

各公式サイトのキャプチャを撮って画像を表示するのも良いアイデアと思ったんですが、
1ページあたりの情報量も大分多くなり、そろそろデザインを見直す必要がありそうです。

ワイヤーフレームからしっかり構成を見直すよい機会でもあるので
ちょっと検討してみます。優先度はB+というところです。

サイトのユーザビリティを向上させるための施策を検討してみる



以下2点対応しました。

1.閲覧中の業種をUNLINKにする
2.詳細画面に業種のリンクを付ける

サイトのユーザビリティ向上の書籍などには
以下の記載を良く見かけます。

1番重要なのは利用者に考えさせないこと

つまり言い換えれば直感的に使い方が分かることが大切という話です。

デザインもそうですが、一般的に利用者が良く利用するサイトと
使い勝手を同じにするというのはかなり重要だったりします。

また細かい説明をダラダラ書くより、キーワードやタグのほうが
瞬間的に把握できます。
フォントサイズで強弱を付けるなんてのも効果的ですね。

2011年6月4日土曜日

ブログで Twitter の記事を書くとPVが高くなる件

ブログで Twitter の記事を書くとPVが高くなる可能性があります。

当ブログを開始して約1ヶ月が経過しました。
お陰さまで現在のpvが833と、特に誘導に注力してるわけでもないですが、
始めたばかりにしてはそれなりにアクセス数があるもんだとなぁと思ったりしてます。

そんな中、先ほど久しぶりに統計情報を確認したところ、
面白いデータが取れましたのでシェアしたいと思います。

PVが高い記事の1, 2位のタイトル「Twitter」という文言があることに気が付きました。
これはもちろん偶然という可能性もありますが、
もしかしたらもしかするかもw
ということで本記事のタイトルTwitterという文言を入れてみましたw
重要なのは「タイトル」に文言を入れることですね。

本記事のPVがどうなるかの検証結果は後ほど報告致します。

今日のミッション1,2,3,4,5のまとめ


といってもTwitterのまとめに過ぎませんが。


  • ミッション1 バグ修正。本日のBESTペアTop10のリンク先が不正の件→絶対パスに変更して対応済。 情けない(;_;)

  • ミッション2 contact → Blogに変更してリンク先を自分のブログに変更済 せこいけど target=_blank 。。

  • ミッション3  サイト説明(About)ページをようやく作成。必要最低限の内容だけど当面はこれで問題なし。しっかり免責事項も追記!

  • ミッション4  サポートメールアドレス作成。転送先も設定済なのですぐに対応可能!(対応出来るかどうかは謎ですがw) 問い合わせフォームが出来るまでのつなぎですが、一応連絡先として今後も利用できそうです。

  • ミッション5  CakePHPのデバッグモード変更(2→0) 完全放置でそのまま本番出していたという。。。あり得ない。。


今回、初めてレンタルサーバのメールアドレスってのを作成してみました。
あっさり作成&サイトとドメインが同じなので利用者も安心感があって良いと感じました。

またCakePHPのデバッグモード。これは開発時は便利ですし、
本番(レンタルサーバ)でもログをcheckする必要もないので、そのまま開発用に
デバッグレベルを高くしておきたいところですが、
table名などもあっさり表示されてしまうので、セキュリティ的に残念な結果となります。
SQLインジェクションも怖いですしね。

免責事項についてはほぼサンプル文言のコピーとなりますが、
サイト用にアレンジするようなものでもないですし。。
サイトの内容的にも免責の宣言は重要なのでUPしておきました。

週末はダラダラしてしまうことが多いので、
今日はもうひとつくらい機能を追加しておきたいところです。(^_^;)

配当利回りとデータベース設計の関係性


配当利回り[はいとうりまわり]
株価に対する年間配当金の割合を示す指標。

一株当たりの年間配当金を、現在の株価で割って求める。たとえば、現在株価が1,000円で、配当金が年10円であった場合、配当利回りは1%(10円÷1,000円)となる。なお、投資をするときは、年間配当金の予想値で計算し、判断材料とする。

株価が下落すると、配当利回りは上昇する。企業が剰余金の配当を減少させるリスクはあるものの、配当金は株価上昇の値上がり益よりも確実性が高いため、配当利回りを重視する投資家も存在する。

※野村證券より引用


計算式ありましたね!さすが野村さん。
つまり 配当金÷株価 です。

配当金は1年に1回。よって1年間は金額は変わらず同じ。
逆に株価は毎日変わる。
結果的に配当利回りは毎日変わることになります。

自サイトではCompanyテーブルに「配当利回り」というカラムを用意しましたが、
本来は表示するときに株価と配当金で計算した結果を動的に表示するのがBestで、
DBに持たせるべき項目ではありませんでした。勉強不足ですね。
ただし表示速度などのパフォーマンスを優先する場合に限り、
終値などから予め計算した結果をDBにストアしておくのはありだと思います。
せっかくカラムがあるので今回はバッチで毎日更新することにしました。

やるべき事を即やるための目標設定タイミングを考えてみる



副業では作業を進めるための目標設定のタイミングを少しだけ工夫することで
長続きすることが多いです。

■本業の場合
1. 出社後に今日やるべき作業をToDoにまとめる。
2. MTGなども含めてToDoをスケジューリングする。
3. スケジュールに沿って作業をすすめる

副業を本業と同じように毎日夜遅くにやろうとすると途中で必ず力尽きますw
儲かるのかどうか確証がない事に、こんなに頑張る必要あるんだっけ。。。と、ふと我に帰る瞬間があり、
それまで情熱を燃やして取り組んでいたにも関わらず、翌日あっさり辞めてしまうケースが多かったりします。(いや、実際多かったw)

ということで副業ではやるべき作業は原則として1日1個だけにする
ミッションは1つだけにするのが大切という話。
もちろん調子が良くてサクサク進むときはミッション2を追加でやれば良い。

人それぞれだけど最近1日1ミッションだけこなせば良いという安心感
モチベーションを下げずに長く続けるためのコツであると思う。

2011年6月3日金曜日

基本的な株価指標を抑えておく(配当利回り、PER、PBR)



配当利回り:株価に対する年間配当金の割合を示す指標
株価収益率(PER):株価が割安か割高かを判断する指標
株価純資産倍率(PBR):企業の財務体質や資産内容を判断する指標


ということで

HTML kabu Charts にもチャートの下部に以下の指標を表示するようにしました。

・配当利回り
・1株配当
・株価収益率
・1株利益
・純資産倍率
・1株純資産
・自己資本比率
・自己資本利益率
・総資産利益率
・調整1株益
・単元株数


勉強不足のため、上記指標が更新されるタイミングが今ひとつ把握できてないので
明日から一つ一つ計算式を勉強してこうと思います。

ちなみに今後複合チャートを作るときに、スプレッドチャートの場合は単元株数を利用することになります。
2銘柄の最低購入金額(株価 x 単元株数)の最小公倍数を出して、チャートの乖離を無くして見やすくする調整が必要になります。


画像で利用した コナミですが、
相関性が高いのは【2801】キッコーマン(株)なんですねw

本日のBESTペア Top10 (6/3) 180day


タイトルだけ見るとなんの話?wって感じですが、

HTML5 kabu Charts のTOPページに

本日のBESTペア Top10 を掲載するようにしました。

簡単に言うと、相関性が高いペア上位10組のランキングです。
直近半年間(180日)の相関係数を毎日計算してるので、ランキングは毎日変動する可能性があります!

ここの上位2銘柄でサヤ取りして勝てたよ!なんて報告あると嬉しいですね。

ではでは

2011年6月2日木曜日

日経平均225銘柄を33種類のセクター別(業種別)に表示してみた



例によってまずはテーブル作成からスタート!




また実際に登録した33業種の内容は以下のとおりです。

13 水産・農林業
16 鉱業
18 建設業
25 食料品
31 繊維製品
38 パルプ・紙
40 化学
45 医薬品
50 石油・石炭製品
51 ゴム製品
52 ガラス・土石製品
54 鉄鋼
57 非鉄金属
59 金属製品
63 機械
67 電気機器
72 輸送用機器
77 精密機器
79 その他製品
80 卸売業
82 小売業
83 銀行業
86 保険業
86 証券業
87 その他金融業
88 不動産業
90 陸運業
91 海運業
92 空運業
93 倉庫・運輸関連業
94 情報・通信
95 電気・ガス業
96 サービス業


結果はこんな感じです。

ちなみにcompany tableには以下 sector_idのカラムを追加してます。
懐かしのalter文w